雪道の散歩の注意点

2025/02/20 ブログ
logo

こんにちは、アーバンペット葬儀社のわたなべです。

冬になると、雪が積もる地域ではお散歩の環境が大きく変わります。
ペットちゃんにとって雪道は楽しいものですが、凍結や寒さによる危険も潜んでいます。
今回は、雪道での安全なお散歩方法についてご紹介します。


散歩前の確認が大切

雪が降ると、道が凍結していることがあります。
ペットちゃんが滑って転倒し、怪我をしてしまう可能性もあるため、
お散歩前に以下の点を確認しましょう。

道の凍結状況をチェック
 特に朝晩は気温が下がり、雪が凍結しやすくなります。
 滑りやすい場所を避け、安全なルートを選びましょう。

滑り止め対策をする
 ペットちゃん用の滑り止めつきシューズや、
 肉球を保護するワックスを活用すると安全性が高まります。

積雪の状況を確認
 雪が深く積もっている場所では、ペットちゃんが歩きにくくなります。
 体力を消耗しやすいため、無理のないルートを選びましょう。


無理な散歩はしない

雪が多く降った日は、無理にお散歩へ行く必要はありません。
室内で遊んだり、知育トイを使って頭を使う遊びをしたりするだけでも、
ペットちゃんの運動不足解消になります。

どうしても外へ出る場合は、短時間で済ませるようにしましょう。
また、帰宅後は体をしっかり拭き、冷えた肉球を温めてあげることも大切です。


雪道での注意点

雪道は普段とは違い、ペットちゃんの体に負担がかかりやすい環境です。
以下のポイントに気をつけながら、安全にお散歩しましょう。

🐾 短めの散歩を心がける
 雪の上を歩くと体力を消耗しやすくなるため、
 いつもより短い時間でお散歩を終えるのが理想的です。

🐾 リードをしっかり持つ
 雪道ではペットちゃんが方向感覚を失いやすくなります。
 急に走り出して転倒することのないよう、リードをしっかりと握り、
 目を離さないようにしましょう。

🐾 除雪剤に注意
 道路には滑り止めのために「除雪剤」が撒かれていることがあります。
 これはペットちゃんにとって有害な成分を含んでいる場合があり、
 肉球に付着したまま舐めると体調を崩す原因になることも。
 帰宅後は、足をよく洗い、清潔にしてあげましょう。


雪の日のお散歩は慎重に

雪が降ると景色が変わり、ペットちゃんもワクワクするかもしれません。
しかし、雪道には危険も潜んでいます。
寒い冬を安全に乗り越えるためにも、
ペットちゃんの体調や足元の環境をしっかりチェックしながら、
無理のない範囲でお散歩を楽しんでくださいね。

ご家族様の大切なペットちゃんの思い出を大切に。
ペット火葬やペット葬儀について何かありましたら、
アーバンペット葬儀社までお問い合わせください。
アーバンペット葬儀社が心を込めてサポートいたします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ .

アーバンペット葬儀社では東京都23区・町田市・千葉県全域・埼玉県南東部・神奈川県川崎市・横浜市でペットの火葬・葬儀を承っております。

. ご遺体は全てのプランで完全な個別火葬を致します。(立会も可能です) . 年中無休 am6:00~pm11:00 葬儀は24時間対応しております。 . 当日の葬儀・火葬も承ります。 .

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆