【初めてのペット火葬】大切な家族だから。後悔しないお別れのために知ってほしいこと

2025/06/17 ブログ

 

 

こんにちは。アーバンペット葬儀社のわたなべです。

このブログをご覧になっているということは、今、とてもお辛い状況の中にいらっしゃるのかもしれません。もしくは、大切なペットちゃんの終活について考えておられるかもしれません。長年連れ添った大切な家族であるペットちゃんとの突然のお別れに、ないしは近い将来に訪れるであろうお別れに、心が張り裂けそうな想いをされていることと存じます。言葉では言い尽くせないほどの深い悲しみです。

私も、かつて愛犬を見送った経験があります。あの子がいない日常が想像できず、ただただ涙が溢れるばかりでした。そんな時、一番に頭をよぎったのは、「この子のために、一番良い形でお別れをしてあげたい」という想いでした。

ペットは、私たちにとって単なる動物ではありません。言葉を交わさずとも心を通わせ、喜びも悲しみも分かち合ってきた、かけがえのない家族の一員です。だからこそ、その最後の旅立ちを、心を込めて、そして後悔のないように見送ってあげたいと願うのは、ご家族として当然のことです。

しかし、いざ「ペット火葬」「ペット葬儀」を考え始めると、何から手をつけて良いのか、どんな選択肢があるのか、分からないことばかりで不安に思われる方も少なくありません。

「火葬って、どこでどうやってやるの?」

「費用はどのくらいかかるんだろう?」

「あの子に合った供養の方法って何だろう?」

そんなご家族様の不安に少しでも寄り添い、大切なペットちゃんとの最後の時間を安心して過ごしていただくために、私たちアーバンペット葬儀社がお手伝いできることがあります。

この記事では、初めてペット火葬・ペット葬儀を経験されるご家族様に向けて、お別れの様々なかたちと、それぞれに込められた想いについて、お話しさせていただきたいと思います。

5月の実績から見る、ご家族様が選んだお別れのかたち

私たちは毎月、たくさんのご家族様のお別れのお手伝いをさせていただいております。ご家族様がどのような想いで、どのようなお別れを選ばれているのか。その一端を知っていただくことが、皆様の選択のヒントになるかもしれません。当初、このようなデータを公開することに反対の声もありました。同業他社も多数おり手の内をさらすのはいかがなものか、と。しかし、これまで弊社に相談してくれたご家族様から「他の家族はどのようなプランを選んでいるのか参考にしたい」と言う声を多く聞きました。そのため公開を決めました。

こちらは、先月5月にアーバンペット葬儀社でご依頼いただいた葬儀プランの割合を示したグラフです。

 

ご覧いただくと、ご家族様が選ばれるお別れの方法は一つではないことがお分かりいただけると思います。

  1. 返骨プラン (42.7%)
  2. 永代供養プラン (20.0%)
  3. 家族拾骨プラン (18.7%)
  4. 合同火葬プラン (13.3%)
  5. 海洋散骨プラン (5.3%)

最も多く選ばれているのは、ご遺骨をご家族様にお返しする「返骨プラン」です。しかし、その次に永代供養やご家族でのお骨上げ、合同での火葬、そして自然に還す海洋散骨と続きます。

この数字は、画一的なお別れの形があるわけではなく、ご家族様それぞれの事情や、ペットちゃんへの想い、そしてこれからの供養に対する考え方によって、最適な「ペット葬儀」の形が異なってくることを示しています。

大切なのは、「どのプランが一番良いか」ではなく、「ご自身と、あの子にとって、どのプランが最も心安らぐお別れになるか」を考えることです。

それでは、それぞれのプランがどのような想いを持つご家族様に選ばれているのか、私たちのサービスと具体的な事例を交えながら、一つひとつ丁寧にご紹介させていただきます。

1. 【返骨プラン】「これからも、ずっとそばに」

「お骨になっても、まだ家のあの子の場所で一緒に過ごしたい」

「いつか自分のお墓に一緒に入れてあげたい」

「自宅の庭に埋葬して、いつでも会いに行けるようにしたい」

こうした想いをお持ちのご家族様に最も選ばれているのが、返骨プランです。火葬後、ペットちゃんのご遺骨をすべて骨壷に納め、ご家族様のもとへお返しするプランです。

5月の実績でも42.7%と、半数近くのご家族様がこのプランを選ばれています。やはり、長年一緒に暮らしてきた我が子と離れがたい、というお気持ちが一番大きいのではないでしょうか。ご自宅にご遺骨を安置することで、いつでも話しかけることができ、少しずつ心の整理をつけていく時間を持つことができます。

アーバンペット葬儀社の「訪問火葬」だからできる、ご自宅でのお見送りとご返骨

私たちアーバンペット葬儀社は、「訪問火葬(移動火葬車)」を専門としています。これは、火葬炉を搭載した専用車でご自宅までお伺いし、その場でペットちゃんの火葬を執り行うサービスです。

先日、江戸川区にお住まいのご家族様からご依頼をいただきました。19年生きたご長寿の猫ちゃんでした。もう自力で歩くことはできず、最期はいつも過ごしていたリビングの窓辺で、ご家族様に見守られながら静かに息を引き取ったそうです。

「この子が大好きだったこの家から、送り出してあげたいんです。」

そのご意向を尊重し、私たちはご自宅の駐車場で火葬の準備をさせていただきました。最新の火葬炉を搭載した移動火葬車は、煙や臭い、音もほとんどなく、近隣の方にご迷惑をおかけすることもありません。ご家族様は、リビングからそっとその様子を見守られていました。

火葬後、小さなお骨になった猫ちゃんを骨壷に納め、ご家族様にお返ししました。その際、奥様が涙ながらにこう仰ってくださいました。

「知らない場所に連れて行かれるのは、あの子も不安だったと思うんです。住み慣れた家で、私たちのそばで旅立つことができて、本当に良かった。これで、またあの子がこの家に帰ってきてくれた気がします。」

火葬場までご遺体を運ぶお身体の負担、精神的な負担もありません。ペットちゃんにとっても、ご家族様にとっても、最も安心できる環境でお別れができる。これが、訪問火葬と返骨プランが多くのご家族様に選ばれる理由だと、私たちは考えています。

もちろん、火葬に立ち会うことも可能です。ご希望があれば、火葬の開始と終了時に、ご家族様にお声がけさせていただきますので、遠慮なくご相談ください。

2. 【家族拾骨プラン】「ありがとう」を伝えながら、自分の手で見送る儀式

「最後まで、自分たちの手で丁寧に見送ってあげたい」

「生きていた証を、この目でしっかりと確かめたい」

家族拾骨プランは、火葬後にご家族様自身の手でご遺骨を骨壷に納めていただくプランです。人間のお葬式と同じように、お骨上げの儀式を行うことができます。

5月の実績では18.7%と、3番目に多く選ばれています。お骨と対面するのはお辛いと感じる方もいらっしゃいますが、この「お骨上げ」という儀式は、ペットちゃんの「死」を穏やかに受け入れ、感謝の気持ちを伝えるための、非常に大切な時間になると私たちは考えています。

先日、千葉県にお住まいのご家族様のもとへお伺いしました。元気いっぱいだったゴールデンレトリバーちゃんが、急な病で虹の橋を渡ってしまったとのことでした。小学生のお子様たちは、大好きだった愛犬の死を受け入れられず、ずっと泣いていると伺いました。

ご家族皆様で、火葬を見守られました。そして、お骨上げの時間。

私たちは、一つひとつのご遺骨がどの部分なのかを丁寧にご説明します。頭のお骨、喉仏、小さな指のお骨まで…。

「この足で、家中を元気に走り回ってたんだよね」

「この歯で、ごはんをいっぱい食べたね」

ご家族様は涙を流しながらも、お一人ずつ、ゆっくりとご遺骨を拾い上げ、愛犬の生きた証に触れていました。最初は下を向いていたお子様たちも、お父様とお母様と一緒に、小さなお骨をそっと骨壷に納めていました。

すべてのお骨上げが終わった後、お子様がぽつりと、「〇〇ちゃん、本当に天国に行っちゃったんだね。でも、ちゃんとお見送りできてよかった。ありがとうって言えたよ」と言ってくれたのです。

ご家族様の手で拾い上げたご遺骨は、ただの「骨」ではありません。そこには、共に過ごした日々の思い出、たくさんの愛情、そして感謝の気持ちが込められています。この儀式を通じて、悲しみが感謝へと変わり、ご家族様の心が少しでも癒されるのであれば、これほど嬉しいことはありません。

3. 【永代供養プラン】「私たちの後も、安らかに」未来への安心を込めて

「集合住宅だから、お骨を家に置いておけない」

「転勤が多くて、いつまでも一緒にいられるか分からない」

「自分たちが高齢で、この先ずっと供養してあげられるか心配」

こうしたご事情や、将来への不安をお持ちのご家族様に選ばれているのが、永代供養プランです。火葬後、ご遺骨を私たちがお預かりし、提携している寺院の合同墓地にて、永代にわたり供養させていただくプランです。

5月の実績では20.0%と、返骨プランに次いで2番目に多く選ばれています。これは、現代の多様なライフスタイルを反映している結果と言えるでしょう。

先日、江東区にお住まいのご高齢のご夫婦からご依頼がありました。

「私たちももう若くないから、この子が寂しい思いをしないように、きちんとした場所で供養してあげたいんです。私たちがいなくなった後も、安心していられる場所を…」

その想いにお応えすべく、私たちは火葬から納骨まで、責任を持ってお手伝いさせていただきました。提携している寺院は、緑に囲まれた静かで穏やかな場所です。定期的に供養祭も行われ、たくさんの仲間たちと一緒に、安らかに眠ることができます。

後日、納骨が無事に完了したことをご報告し、寺院のお写真をお送りしたところ、ご夫婦から丁寧なお手紙をいただきました。

「この度は大変お世話になりました。あの子が安らかに眠っていることが分かり、心から安堵いたしました。私たちも、いつでも会いに行ける場所ができて嬉しいです。本当にありがとうございました。」

ご自宅での供養が難しい場合でも、大切なペットちゃんがきちんと供養され、安らかに眠れる場所がある。その安心感が、ご家族様の心の負担を軽くしてくれるのです。

4. 【合同火葬プラン】「お友達と一緒に」

「費用はなるべく抑えたい。でも、きちんと供養はしてあげたい」

「あの子は寂しがり屋だったから、お友達と一緒の方が安心かも」

合同火葬プランは、体重が500g以下限定となりますが他のご家庭のペットちゃんたちとご一緒に火葬をさせていただき、ご遺骨は提携寺院の合同墓地に埋葬するプランです。個別での火葬ではないため、ご返骨やお骨上げはできませんが、その分、費用を抑えることができます。

5月の実績では13.3%のご家族様が選ばれています。経済的なご事情はもちろんですが、「他の子たちと一緒に、賑やかに旅立たせてあげたい」という優しい想いから選ばれる方もいらっしゃいます。

アーバンペット葬儀社では、合同火葬であっても、一体一体、決してぞんざいに扱うことはありません。ご家族様からお預かりした大切な命であることに変わりはないからです。お預かりしたペットちゃんには、スタッフが最後のお別れをし、心を込めて火葬、そして納骨まで責任を持って行います。

5. 【海洋散骨プラン】「大好きだった自然へ還る」究極の供養のかたち

「生前、海で遊ぶのが大好きだったから」

「ケージやお墓に縛られず、広い世界で自由にさせてあげたい」

海洋散骨プランは、ご遺骨をパウダー状に加工し、海に還す自然葬の一つです。特別な想いを持つご家族様に選ばれる、究極の供養のかたちと言えるかもしれません。

5月の実績では5.3%と割合は低いですが、確かなニーズがあるプランです。先日、千葉県浦安市にお住まいのご家族様から、このプランのご依頼がありました。愛犬は、ご家族様とのサーフィンが大好きだったそうです。

「あいつの居場所は、やっぱり海だと思うんです。」

その一言に、深い愛情を感じました。

私たちは心を込めて代行散骨を執り行います。散骨を行った日時や場所を記録した「散骨証明書」もお渡ししておりますので、ご安心いただけます。

お墓という形あるものではなく、広大な自然そのものを拠り所とする。ペットちゃんが大好きだった場所へ還してあげることで、ご家族様の心もまた、穏やかな海のように澄み渡っていくのかもしれません。

アーバンペット葬儀社が大切にしていること

ここまで様々なプランをご紹介してきましたが、どのプランをお選びいただいても、私たちが変わらず大切にしていることがあります。

1. 心に寄り添うサポート

私たちは、単に火葬という作業を行う会社ではありません。ご家族様の深い悲しみに寄り添い、お別れの時間を少しでも穏やかに過ごしていただくためのパートナーでありたいと考えています。どんな些細なことでも、ご不安なこと、ご希望がございましたら、遠慮なくお話しください。

2. 24時間365日の受付体制

ペットちゃんとの突然のお別れは、時を選びません。深夜でも、早朝でも、ご家族様が一人で不安を抱えることがないように、私たちは24時間365日、お電話でのご相談を受け付けております。いつお電話をいただいても、専門のスタッフが丁寧に対応させていただきます。

3. 安心で明確な費用体系

葬儀には、費用に関する不安がつきものです。私たちは、ご家族様が安心してご依頼いただけるよう、ホームページに記載されている費用以外は、原則として一切いただいておりません。(※夜間・早朝の時間帯にかかる場合のみ、別途料金をいただいております)

事前に必ず総額のお見積もりをご提示し、ご納得いただいた上で、お手伝いをさせていただきます。詳しくは、当社のウェブサイトの料金ページをご確認ください。

4. ささやかな感謝のしるしとして

すべての個別火葬プランをご利用いただいたご家族様には、感謝の気持ちとして、ご遺骨の一部を納めることができる形見カプセルをプレゼントしております。キーホルダーとして身につけることで、いつでも大切なペットちゃんをそばに感じていただければ幸いです。

結びに

大切な家族であるペットちゃんを亡くされた悲しみは、すぐには癒えるものではありません。泣きたい時には、どうぞ我慢なさらずに、たくさん泣いてください。思い出を語り、悲しみを分かち合うことも、大切な供養の一つです。

そして、これからどうお別れをしたら良いか迷われた時には、どうか私たちアーバンペット葬儀社のことを思い出してください。

「こうしなければならない」という決まりはありません。ご家族様と、何よりも天国へと旅立つペットちゃんが、最も安らげるお別れの形を一緒に見つけさせてください。

お別れは、決して終わりではありません。ご遺骨を手元に置く、お墓に納める、自然に還す…どのような形であれ、それは新しい供養の始まりです。そして、皆さまの心の中で、ペットちゃんは永遠に生き続けます。

ご家族様と大切なペットちゃんの最後の旅立ちが、温かく、そして穏やかな時間となりますよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。

どんな些細なご相談でも構いません。お辛い時は、どうか一人で抱え込まず、私たちにご連絡ください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ .

アーバンペット葬儀社では東京都23区・町田市・千葉県全域・埼玉県南東部・神奈川県川崎市・横浜市でペットの火葬・葬儀を承っております。

. ご遺体は全てのプランで完全な個別火葬を致します。(立会も可能です) . 年中無休 am6:00~pm11:00 葬儀は24時間対応しております。 . 当日の葬儀・火葬も承ります。 .

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆