Day 6:冬の安全対策:事故を防いで愛犬を守ろう

logo

Day 6:冬の安全対策:事故を防いで愛犬を守ろう

冬は、路面凍結や積雪などにより、愛犬が事故に遭いやすい時期です。

愛犬の安全を守るために、以下の点に注意しましょう。

散歩中の注意点

  • リードをしっかり持つ

    • 散歩中は、必ずリードを着用し、しっかり持ちましょう。
    • 路面が凍結している場合は、愛犬が滑って転倒する可能性があります。
    • また、雪が積もっている場合は、愛犬が雪に埋もれてしまう可能性があります。
  • 車に注意する

    • 車の往来が多い場所では、特に注意が必要です。
    • 愛犬が車道に飛び出さないように、しっかりとリードを持ちましょう。
    • また、夜は、反射板付きのリードや服を着用させると、車から見えやすくなるので、おすすめです。
  • 氷の上を歩かせない

    • 凍った池や湖、水たまりなど、氷の上を歩かせないようにしましょう。
    • 氷が割れて、愛犬が水の中に落ちてしまう可能性があります。
  • 雪玉に注意する

    • 雪玉が愛犬の足に付着すると、歩行を妨げたり、怪我をしたりする可能性があります。
    • 散歩から帰ったら、愛犬の足に雪玉が付着していないか確認し、取り除いてあげましょう。

家の中の注意点

  • 暖房器具に近づけさせない

    • ストーブやヒーターなど、暖房器具に愛犬を近づけさせないようにしましょう。
    • 愛犬が暖房器具に触れて、火傷をしてしまう可能性があります。
    • また、暖房器具の近くに、燃えやすい物を置かないようにしましょう。
  • コード類を噛ませない

    • 電気コードや電話線など、コード類を噛ませないようにしましょう。
    • 愛犬がコード類を噛んで、感電したり、誤飲したりする可能性があります。
    • コード類は、愛犬の届かない場所に置きましょう。
  • 窓やベランダに注意する

    • 窓やベランダは、しっかりと閉めましょう。
    • 愛犬が窓やベランダから転落する可能性があります。
    • 特に、高層マンションに住んでいる場合は、注意が必要です。
  • 薬品に注意する

    • 除雪剤など、薬品を愛犬が口にしないように注意しましょう。
    • 薬品は、愛犬にとって有害です。
    • 薬品は、愛犬の届かない場所に保管しましょう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ .

アーバンペット葬儀社では東京都23区・町田市・千葉県全域・埼玉県南東部・神奈川県川崎市・横浜市でペットの火葬・葬儀を承っております。

. ご遺体は全てのプランで完全な個別火葬を致します。(立会も可能です) . 年中無休 am6:00~pm11:00 葬儀は24時間対応しております。 . 当日の葬儀・火葬も承ります。 .

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆