散骨とは・・・

散骨とは、亡くなった方や動物・ペットの焼骨を粉末状にした後、山・海・空などに撒く葬送方法です。

具体的には、山野や草地、海や空からの散骨が行われています。
但し、陸地の場合には散骨の許可がおりた、指定された場所である必要があります。
海の場合には陸地から一定の距離を保ち、遺骨は2㎜以下に粉骨します。
散骨時はご遺骨以外の物を撒かない(花びら・献酒は可能)等の条件を守れば散骨する事が可能です。

 

※2㎜以上のご遺骨や散骨時に遺品等を加えてしまうと、廃棄物の処理及び清掃に関する法律にある様に不法投棄の扱いとなるので注意が必要です。

 

散骨について東京都の調査によると、約25%の人が「自分の骨を散骨したいと思う」と回答しています。

人での考えと同様に、ペットへも同じ考えで散骨を希望する方も増えています。

海洋散骨(自然葬)は日本でも新しい葬送の形として年々一般的になってまいりました。

 

そして、日本では比較的新しい感覚ですが、海外の国々では一般的な葬送の方法である事も知られています。

思い出の海や山へ・故郷の川へ・憧れの海や空へ、と散骨への思いは様々です。

いずれにせよ、大自然の一部として命あるものとして最も自然な還り方であるともいえます。

散骨が選ばれる理由

○大自然の一部となれる葬送だと思うから

○暗いお墓の中よりは、夢のある最後なので

○全ての生物と同じで自然へ戻るのが一番だと思うから

○海や山が好きだったので、最後はそこに行きたい

○お墓の管理が大変になってしまうから

○お墓等にお金が掛かってしまうから

○最後は自由にしてあげたい

 

などなど散骨を希望される理由はそれぞれです。

しかしながら、従来のお墓に納めてあげたいという考えの方も大勢おられます。

散骨を希望される場合には意見や価値観の違いを乗り越え、ペットやご家族が望む最後となるようによく話し合いましょう。

行為という形よりも十分に納得し、心安らかになれる方法がペットとご家族にとって何よりの供養となるはずです。

代行散骨(個別散骨)

当社へお骨を事前に預けて、専門スタッフのみで責任を持って執り行う散骨です。

代行散骨を行い立会いをしない分、費用面の負担が少なくすみます。

当社では、専用契約船を持つ事により他社の委託散骨や代行散骨と比べてご家族様の負担になる費用も大幅に軽減する事が可能になりました。

・なぜ代行(委託)をするの?
代行散骨を行う事で、お客様の費用面での負担を軽減し、同行の際の事故等の危険性を最小限に抑える為、お客様の代行として散骨を執り行っております。

また、お客様の大切な家族へ真心を込めて散骨をさせていただく為、当社では水溶性の専用お骨袋へ入れて散骨いたします。

・専用の袋とは…
一般的なペットの散骨では、粉骨したお骨をお骨壺やケースへ入れなおし、散骨時にお骨壺から海へと撒きます。
ですが船上から散骨した際に、海風で舞いあがったお骨が船上に残ってしまったり、船体や体に付着する事やお骨壺に残ってしまい全てを散骨するのが難しくなってしまいます。
当社では、大切なご家族の最後の眠りのため、上記の様に残ってしまう事が無いよう、水に溶けるお骨袋へ粉骨したお骨を移し替えた後に散骨いたします。袋はすぐに溶け、お骨は全て海へと帰ります。

 

散骨についてのよくあるご質問をまとめました。下記リンクにてご覧ください